<防災用語>ハザードマップ

タグ: ,

ハザードマップとは、自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものです。「防災マップ」、「被害予測図」、「被害想定図」、「アボイド(回避)マップ」、「リスクマップ」などの名称で作成されている場合もあります。

概要

ハザードマップは土地の成因あるいは地形や地盤の特徴をもとに、被害想定区域、避難経路や避難場所、防災関係施設の位置などの防災地理情報が地図上に図示されています。

ハザードマップには、「洪水ハザードマップ」「内水ハザードマップ」「高潮ハザードマップ」「津波ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」「地震ハザードマップ」「火山ハザードマップ」などの種類があります。

ハザードマップの入手方法

印刷物の入手:
ハザードマップは、市町村で作成し、配布されます。市町村窓口でハザードマップがもらえます。

インターネットの閲覧:

  1. 各市町村のホームページに掲載されています。
  2. 国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」では、全国の市町村が作成したハザードマップを、地図や災害種別から簡単に検索することができます。